アニマルコミュニケーションからアニマルインタープリテーションへ
アニマルコミュニケーションの新たな領域へAICS

アニマルインタープリターとは動物や自然と人との「仲介」となって通訳を行う動物通訳士の名称です。

動物や自然は「メッセージ」を持っています。

そのメッセージを、分かりやすく正確に伝えるのがインタープリターの役目です。

動物の言葉なのか?自分の思い込みなのか?という疑問や不安は多くのコミュニケーターが抱き続けていることでしょう。

その時動物と話せたように感じても、実は常に会話がスムーズにできるという実感を持てる人はそう多くはありません。

私たちは、研究・検定機関SAVIC(アニマルヴォイスインタープリテーションandコミュニケーション協会)を設立し、2018年の1月に日本初、いやおそらく世界初のアニマルコミュニケーション検定を行いました。

アニマルコミュニケーションの精度を確認することで、アニマルコミュニケーション業界の向上を目的とし実施いたしました。

検定では迷子捜索にGPSを取り入れ、リアルタイムで動物の行方を追いかけたり、動物の情報が一切ない状況でのコミュニケーション問題などが出題されました。

そしてその検定の膨大なデーターは数少ないアニマルヴォイスアナライザーと呼ばれる分析官が同名の測定器で検証しアニマルコミュニケーションの新たな可能性として、トレーニング方法の研究開発や教育に役立てられました。

その科学的データーを元に、アニマルコミュニケーションに脳力開発を取り入れたトレーニングを行っているのがAICSアニマル&ネイチャーインタープリターカレッジオブSAVICです。

SAVICの研究で明らかになったことは、ほとんどのアニマルコミュニケーターのコミュニケーション中の脳波の変動は大きく、全体の精度は平均35%ほどであることです。

そして、AICS入学時から卒業まで最初のADコースでその精度は平均70%にそして卒業までに平均96%、全問正解者も続出するなどの検証結果が叩きだされ、トレーニングの有効性が証明されました。

ただ、AICSは卒業したらそれで終わりということではなく日々のトレーニングを推奨しており、週に1度フォローアップ講座を開催しております。

このようにAICSの卒業生も今もなお、さらなる領域にチャレンジすべく日々精進しております。

また、SAVICでは多くのアニマルコミュニケーターの練習の場として、ケーススタディー会を今後定期開催する予定です。

数日のワークショップで、コミュニケーションできるようになっても、それが決して、ずっと正確にできるわけではなく、多くの誠実なアニマルコミュニケーターは「自分の思い込みなのか、動物の声なのか?」と悩み続けています。

脳の正しい使い方と日々のトレーニングにこの疑念を突破する秘策があります。

間違ったフォームでいくら素振りをしてもバッティングがうまくなるわけではありません。

アニマルコミュニケーションで使用される量子化通信という人間や動物がもつ潜在脳力。

脳に正しいフォームを理解させ、AICSが提案する日々のトレーニングを続けていただくことで、この潜在能力が発揮され、動物だけではなく植物や微生物、あらゆるものの波動を細胞が受け取り右脳のイメージで理解することができるようになり、「自分の思い込みなのか、動物の声なのか」という迷いは消えさり、安定したコミュニケーションが行えるようになります。

これが真の量子化通信コミュニケーション、アニマルコミュニケーションの新たな領域 アニマルインタープリテーションです。

そしてこの度、「AICSアニマル&ネイチャーインタープリターカレッジ オブ SAVIC」は AEEF(マレーシア政府公認評価機関)「ASIA GOLDEN STAR AWARD」2019年 商品賞 教育研究部門で受賞し表彰されることになりました。

また、弊社の探偵犬・保護犬矯正サポートプログラム「BlackieTrain Animal Patronage Project」が同評価機関で社会貢献賞をそして代表今里が女性企業家賞も受賞し、三部門受賞でマスター大賞を受賞することになりました。

アニマルコミュニケーションビジネスが、「企業・商品・人・サービス」を審査し表彰する評価機関で表彰されることも、世界初の出来事です。

カレッジで行っている科学的根拠のあるトレーニングが他に類をみない、オンリーワンであること、科学的検証に基づいたエビデンス、動物通訳士アニマルインタープリターの精度が評価されました。
これまで懐疑的とされてきた、アニマルコミュニケーション業界に一石を投じる出来事になればと願っております。

これに満足することなく、社会に貢献できるよう、そして、人と動物のバリアフリー社会の実現に向かって精進してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

※Asia Golden Star Awardとは「企業、商品、サービス」を審査し表彰する評価機関です。
アジア18か国が参加しています。

ASIA GOLDEN STAR AWARD 2019

ASIA GOLDEN STAR
AWARD 2019

マスター大賞・商品賞(教育研究部門)・女性企業家賞・社会貢献賞受賞

マスター大賞
商品賞(教育研究部門)
女性企業家賞・社会貢献賞受賞

マスター大賞
商品賞(教育研究部門)

女性企業家賞
社会貢献賞

Being with Animals
動物といること
株式会社ギフトタンク代表取締役 Zinney Imasato

私は今、3匹の愛猫とサルの親子と亀、そしてこの元保護犬ブラッキーと暮しています。
種は違っても、同じ地球に住む同志、狭い住宅事情の東京のマンションの1室で、それぞれが調和してともに生活しています。

幼いころから、私の側には多くの動物がいて、私はいろんな方法で伝えてくるメッセージを自然に受け取り、彼らの気持ちを理解することができていました。
時に発する声や表情を真似たり、それぞれの動物に合わせたボディランゲージで、コミュニケーションしていました。
呼吸を感じ、心を澄ませば彼らと心友でいることができると信じていました。

今思えばそれは、現在私たちがチャレンジしている動物語通訳の新たな領域への入り口であったように思います。

動物との関わりは私の人間形成に大きく影響を与え、心を豊かにしてくれる貴重な経験でした。人間と動物の共生は現在ほど楽な社会ではなかったように思いますが、それなのに昔も今も変わらないのは、動物の「殺処分」という問題です。いったい、いつになればこの問題に終止符が打たれるのでしょうか?

子供の頃、顔なじみの野良犬を探して訪れた「保健所」の姿が今でも脳裏に焼き付いて離れません。
その光景に呆然としながら、なんとも表現のしようがない胸の苦しみを抱えて家路を急ぐ私の目にふと飛び込んできた、おもちゃ屋のショウウィンドウに飾られたライオンのぬいぐるみが、なにか私に語り掛けているように感じたことを今でも忘れられません。

11歳の私がその時のありったけの想いを綴った詩〝ライオンにあこがれて〞(詩の内容はトップページをご覧ください)には、「いつかきっと、必ず」人間と動物のバリアフリー社会を作るという決意が込められていました。そして長い長い年月がかかりましたが、「動物といること」それがどれだけ心豊かで私たちを癒し導いてくれるか、その命の尊さを日本中、いや世界中の人々に伝えるために動物の仲間たちと今、私は立ち上がります。

命を繋ぐ連鎖反応
Blackie Train Animal Patronage project

いろんなタイプのサポートで、自分スタイルの活動を!

始まりはFacebookに投稿された4枚の写真。
岡山「NPO法人しあわせの種たち」による、里親募集中の投稿。
垂れ耳、離れた目に茶色い大きな鼻、ボランティアさんに抱っこされ、緊張しながらシャンプーしてもらっている…
投稿にはオス、1歳前後と記載。

その写真になぜか釘付けになった。

この犬こそが、本プロジェクトを牽引している、ブラッキーです。
近年、犬や猫の殺処分に関してようやく人々の意識が向けられ始めたといえども、「捨てる人、捨てられる犬、猫」は後を絶たず・・・
みなさんはご存知でしょうか?人間の身勝手な犠牲となる罪もない動物たちの命を奪うケージが「ドリームボックス」と呼ばれていることを。

「動物愛護センター」「ドリームボックス」なんて都合のよいネーミングでしょうか?
この通称こそが、捨ててよい大義名分を後押ししているのではないのかとさえ思えてなりません。

「動物処刑センター」「処刑待機ボックス」と称すれば、捨てる心に歯止めを利かせられるのではないかとも思えますが、身勝手な人の心にはどんな思いも届かないのかもしれません。

殺そうとする人間もいれば、財を投げ打って、身を削って、生かそうとする人間もいます。命を繋いでも繋いでもセンターに収容される動物は後を絶ちません。
ブラッキーは一度、里親に引き取られましたが、先住犬とうまくいかず、出戻りました。出戻り理由には、諸事情があると思われますが、しつけの問題が重くのしかかります。

命の期限が迫った動物たちをセンターから引き出しても、預かりボランティアも頭数制限があり一刻も早く里親のもとに届けることを迫られます。
しつけが出来ていれば、出戻ることもなく、また、受け入れのハードルもぐっと下がるのではないだろうか?
ギリギリのところで必死に命を繋げようとしている国内の団体をネットワークしてサポートできないだろうか?
動物たちに「生きる意味」をあげたい。
彼らは幸せになるために生まれてきたのだと、人々に伝えたい。

そんな想いがこのプロジェクトの動機です。

ブラッキーに会いに行った岡山で出会った「トキ」。
トキはセンターの職員さんや業者さんを咬んだことで殺処分が決定していました。そして近づく人に牙をむき唸り続ける「シバイヌ愛ちゃん」もまた、殺処分対象でした。
そして…「最強の咬み犬サンクス」。

この子たちがこうするには理由があると、センターに掛け合い、職員さんとNPOしあわせの種たちと力を合わせ、命を繋ぎました。ブラッキー、トキ、愛ちゃん、サンクスこの一連の救出劇をまるでひも列車のようだなとその姿を想像し、その現象を「ブラッキートレイン」と名付けました。

彼らは殺処分を免れ、今「探偵犬」候補生として、人間との共生への道を歩き出しました。ブラッキートレインアニマルパトロネージュプロジェクトは探偵犬の育成サポート基金をメインとし、里親さんにつなぐまでの矯正サポート基金、老犬、老猫シェルターなどの企画などを提供していきます。アンバサダー、スポンサー、探偵犬ハンドラーなどご自分のスタイルで、サポートしていただければ幸いです。

僕は犬である。
僕の名前は…
ブラッキー ムート トレイン

僕は犬である。
僕の名前は
ブラッキー ムート トレイン
黒くないけどブラッキー
ぼくは生まれてしばらくして、気づいたら、おねぇしゃんと山で2人ぼっちだった。
おねぇしゃんとぼくはくる日もくる日もぴょんぴょん跳ねるものを食べたり、時々置いてあるものを食べて過ごしてた。
時々体がびしょ濡れになったりして寒いときもあったけど、おねぇしゃんとぼくは寄り添って温かかった。
おねぇしゃんとたくさんかけっこもした。
プロレスごっこもした。楽しかったぁ。
どれくらいの月日をそうやって過ごしたかな。
時々人が恋しくなったりしたけどおねぇしゃんと一緒だから毎日楽しかった。
あるとき、おねぇしゃんとぼくはごはんにつられて入った箱に閉じ込められ、気づいたら知らないところにいた。
冷たい銀色の壁には
すべてを諦めた
僕に似た姿が映っていた

1年間に僕らの仲間約5万頭の犬猫が飼い主さんに捨てられたり迷子なって殺される。これを殺処分というらしい。殺されて処分される。僕らにはパパとママと暮らして幸せだったり、パパやママはいないけど野山を駆けずりまわってたのしく自由に過ごしたりいろんな仲間がいる。それからペットショップというところでお迎えがなかった子や、一度はおうちに連れていかれたけど、なぜだかいらないと言われ捨てられてしまう子、うんちするから、なんか違ったから、飽きたからなんて理由で、捨てられてしまう仲間が処分という名で殺されてしまうんだ。
僕がいたここもそんな場所…
冷たい檻の中
動物愛護センター
ドリームボックス
という名の殺されるのを待つ場所…

僕の名前は
ブラッキー ムート トレイン
黒くないけどブラッキー

エリッククラプトンさんというミュージシャンがいて、クラプトンさんは、古くてみんなに忘れられたギターのそれぞれのよいところをとって組み立ててギターを作ったらしい。
そのギターがブラッキーと呼ばれクラプトンさんが相棒にしたおかげでフェンダーさんというギター屋さんがブラッキーモデルをたくさん作って多くの人に愛されるギターになったんだって。
クラプトンさんのギターのように忘れられたギターにいろんな手を加え新しく生まれ変わる。
僕らみたいに捨てられたけど助けられて幸せになる仲間、わんちゃんやねこちゃんがクラプトンさんのブラッキーのように多くの人に愛され、多くの人に幸せを運ぶようにと、僕の名前にはそんな思いがこめられているらしい。
なんかいい感じ
そしてムート…ドイツ語で勇気…
僕はまだまだ弱虫だけど、多くの仲間たちを救えるように捨てられる子や殺される子がいなくなるようにみんなを救うための冒険に出ようと思っている。
ブラッキートレインという名の冒険に…

愛ちゃん、トキ、サンクスのそれぞれの物語
ブラッキートレインは「殺処分ゼロ」と「人間と動物のバリアフリー社会の実現」という
終わりと始まりを目的としたプロジェクトです。

私は犬。
名前はある。
私の名前は愛ちゃん。私は人の手が怖いの。たくさんたくさん、人に叩かれた。悪いことって知らないでやったこと、ことばで教えてくれればいいのにとにかく叩かれた。前はサクラ(仮名)と呼ばれていたけど叩かれるたびにその名前を呼ばれ、その名前が嫌いになった。私には辛い思い出、苦しい響き。ここにきても、怖くて怖くて、近づいてくる人を追い払おうと頑張った。唸ってみたり、私の綺麗なお顔を歪ませて歯をむき出してみたりいろんな方法で伝えようとしたけど、大きな手のようなもので柵越しに威嚇され対抗するしかなかった。怖いんだって、わかってもらえず…時々くるお姉さんたちは、私を見るたび悲しい顔になっていったの。どうやら私は殺されるらしい…。ある日ある人がやってきて、私にこういったの、「たくさんの愛をもらえるように、愛ちゃんという名前にするね。まずは、人が近づいてもお顔を歪めたり歯や声を出さないで静かにしててね。そしたらこんな風になるから」…とひろーい野原で走りまわっている私の姿を見せてくれたの。だから、その日から私我慢した。
そしたら…ここから出られた!そして走った走った。風がとっても気持ちよかったぁ〜!
私の名前は愛ちゃん。たくさんの愛をみんなに届けられるように…。あの人そう言ってたな。なんか胸の奥がとってもあったかくなった。

愛ちゃんは今、警察犬審査会にチャレンジしたり、テレビ出演したり、2018年には学研の図鑑に掲載されたり「シバイヌ愛ちゃん」と馴れ親しまれ多くの人に愛され岡山でしあわせに暮らしています。ブラッキー同様、探偵犬候補生として毎日頑張っています。

僕は犬である。
僕の名前はトキ…。
人間にはこんな種類の人がいる。
「捨てる人拾う人」
「殺す人救う人」
僕は庭につながれていたよ。僕の仕事は、家を守ることだった。変な人が入ってきたら追い払うんだ。ぼくはこの仕事を誇りに思ってたよ。吠えて唸って追い返すんだ。
だけど、うるさいって怒られて…ある日僕は車に乗せられて…ずいぶん走ったなぁ。知らないとこまできたよ。そして僕はそこに置き去りにされた…。お腹も空いて、フラフラだった時にごはんをみつけて入ったところの扉がいきなり締まり、大きなクルマに乗せられ、あそこ(センター)にきたよ。ごはんももらえるし、お迎えも待ってたけどお迎えはなかった。ある日、僕の部屋に侵入者が、僕はここを守ろうと闘った…でも、その結果僕は殺されることになった。ヤバいぞ、これは、なんか違う方向に行ってるぞ、頑張ってお家も守ったのに置き去りにされ、今度は…こ、ろ、さ、れ、る…
言葉の意味は分からなかったけど心の奥の方が締め付けられるようだった。命を扱う人間には2種類のタイプの人がいる。「殺す人救う人」…僕は幸いにも、この「救う人」に命を繋げてもらった。
タイムリミットのトキ(時)。でもこれからたくさんの時を刻みなさいと「時」という名前をもらったよ。なんかいい響き…力が湧いてきたよ。

トキはフィラリアに強陽性、気管虚脱など体調の問題もありしばらく岡山で過ごしていましたが今は大阪でトレーニングを受けながらのんびり暮らしています。
源ちゃんというお友達もできて、楽しく過ごしています。春の検査ではフィラリアは陰転し、気管も安定しています。
昨年クリスマスに投稿した「トキのクリスマスの奇跡」は反響をよび、「トキくんがんばって!」と多くの人の共感を集めました。

おいらは犬だ。
名前は…ちょーカッケー名前がある。おいらの名前はサンクス。おいらは、みんなをまとめるのが得意。みんなの足をちょっとずつパクパクとすれば自由自在さ。人間のちびっこがどっか行ってしまわないように、足をパクパクしたらどんどん逃げやがって、それで必死に捕まえようとしたら、なぜかめっちゃ怒られて、遠いところに置き去りにされた。一生懸命帰ろうとしていたときに、大きな車がやってきてごはんを置いていった。こりゃあ、ありがたい。はらぺこではらぺこで…気づいたら、なんか檻の中にいた。たくさんの仲間の悲痛な声が響き渡る場所だった。聞いたことのない声、時に怒りのような、ある時は、胸が締め付けられるほど苦しく、そしてそのうち諦めたような力のない声に変っていく…そんな声を聴きながら、おいらの心も荒んでいった。毎日おいらを気にかけてくれる、女の人がいたけど、その人の顔もだんだん悲しそうな顔になっていった。おいらは目が怖いから、殺処分になるらしい。こういう目をしている犬はとても危険だと、殺されるらしい。ここで仲間の声を聴いていたら、とにかく頑張らないといけないと、おいらは気合を入れていた。どうやらそれがいけなかったらしい。ほっとした表情で出所する仲間に、「よかったな、おいらもすぐでるから、また会おうな」なんて言葉をかけ見送る日々が続いた。毎日気にかけてくれる女の人のおいらをみる目がどんどん悲しそうになっていき、おいらはもしかしたら…いやいやそんなはずは…と思いながらも不安はどんどんエスカレートし、おいらの精神は壊れかけていた。あるとき、いつもの人と、もうひとり、初めてみる顔の人が僕の前に。
「名前は?つけました?」「い、いや、付けられなくて…」「じゃあ、サンクスね。」「サンクス!よかったね。ヂンさんが助けてくれるよ。よかったね。」
なんだかよくわからなかったけど、その人の顔をみたら、きっといいことが起こると確信した。しばらくして、いつもの女の人がやってきて、おいらを檻から連れ出してくれた。おいらは探偵犬になるんだって。迷子や落とし物を探したり…なんかカッケー。おいらの名前はサンクス。たくさんの人から感謝されるようにだって。おいらはなんだってやれるさ。だって、サンクスだぜ。

サンクスは今大阪で探偵犬候補生としてトレーニングを受けながら、同じセンタの仲間、オスカと毎日楽しく過ごしています。
「おいらも、すぐでるから、また会おうな」…という約束通り。トキ、愛ちゃん、サンクスに会いにいくと猛烈な歓迎を受けます。離れていてそんなにたくさん会えないですが、絆をしっかり感じます。

動物関連のエキスパート集団として活動

ギフトタンクは動物関連エキスパート専門のエージェントとして2010年9月から活動を開始しました。特に外国人動物関連エキスパートの日本での活動の各種サポート、およびペット・動物関連のイベント・セミナー・ワークショップの主催・企画・運営を主たる業務としています。

近年のペットブームの影響を受け我が国の動物愛好家人口は急激に増加し、海外のドッグトレーナー、アニマルコミュニケーター、動物写真家、動物ヒーラーが来日し活動をする機会も増えてきています。ギフトタンクは動物関連従事者の中でも特に輝かしいギフト(才能)の持ち主だけを世界から日本に紹介し、彼らの才能が最大限に発揮されるよう支援しています。

2018年3月からは、日本初の動物通訳士を養成するオンラインカレッジ「AICS (Animal & Nature Interpreter College of SAVIC)」をスタート。アニマルコミュニケーションに親しみ、そしてさらにスキルを身に着けた通訳士の養成を行い、動物たちの意思を正確に伝えることのできる人材の育成に取り組んでいます。

是非我々がご紹介するギフト達に会いにいらしてください。動物たちの生きる環境の向上に繋がる知恵とインスピレーションによって皆さんの生活がより一層快適に生まれ変わることがギフトタンクの願いです。

会社概要

会社名株式会社ギフトタンク – gifttank inc.
設立年月2010年2月(前身:株式会社カタルシス)
本社所在地東京都世田谷区中町 4-4-15-303
業務内容アニマルコミュニケーションに関連するワークショップ・セミナーを中心としたイベント企画及び開催、出版、動物関連活動家のプロデュース等
関連企業・団体一般社団法人アニマルヴォイスインタープリテーションandコミュニケーション協会,株式会社テンスプロジェクト,サヴィック出版

gifttank公式SNSアカウント

Youtube

Facebook

Twitter

Instagram